わたしたち一人ひとりが、家庭や地域、社会の中で、自分の意思でいきいきと暮らしていけること、「わたしらしく」生きていける社会です。
大人や子供、誰もが等しく持っている権利「人権」が等しく尊重されることなのです。
性別にこだわらず、とらわれず行動すること
女らしさ・男らしさにしばられず、自分らしく生きることです。
わたしたち一人ひとりの基本的人権が尊重されること。誰もがいきいきと暮らしていける社会が「男女共同参画社会」なのです。
- 男女の人権の尊重
- 社会における制度又は慣行についての配慮
- 政策等の立案及び決定への共同参画
- 家庭生活における活動と他の活動の両立
- 国際的協調
山梨県ホームページ 県民生活・男女参画課
< http://www.pref.yamanashi.jp/kenmin-skt/danjomain.html >では、男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、などの資料を記載しています。
平成15年3月に第1次昭和町男女共同参画基本計画「共に生き活き輝け昭和」が策定されました。平成25年3月には、第2次昭和町男女共同参画基本計画「共に生き活き輝け昭和」が策定されました。また、平成23年10月に昭和町男女共同参画推進条例が施行されました。