町では、安全安心なまちづくりの一環として、あらかじめ登録していただいた携帯電話やスマートフォンに、防災行政無線の放送内容を電子メールで配信するサービスを提供しています。町外にいる場合や防災行政無線が聞きとりにくい地域の方、また耳の不自由な方などにも情報をお伝えすることができます。放送した内容は下記に掲載しています。掲載した情報については、情報に関する問題が解決した段階で順次削除していきます。
【提供する情報】
防災行政無線で放送した内容(おかえりメロディー、定時チャイム、火災発生放送は除く)
※緊急時や諸事情によりメール配信できない場合があります。
ホームページのほかにも、次の方法で防災行政無線の放送内容を確認することができます。
■防災行政無線テレフォンガイド
フリーダイヤル 0800-800-9103・有料電話 055-275-9003もご利用ください。
こちらは防災しょうわです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、昭和町長から町民の皆さまへメッセージをお伝えします。
昭和町長の 塩澤 浩 です。
現在、新型コロナウイルスの感染者数は急増しており、これまで以上に警戒と対策が必要であります。
年末年始は感染拡大防止の観点から、「静かに」お過ごしいただくようお願い申し上げます。
これ以上の感染拡大は、医療現場、経済、私たちの生活に大きな影響を及ぼします。
1日も早く、普段通りの生活を取り戻すため、「静かな年末年始」に、ご理解とご協力をお願いいたします。
こちらは防災しょうわです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、昭和町長から町民の皆さまへメッセージをお伝えします。
昭和町長の 塩澤 浩 です。
現在、新型コロナウイルスの感染者数は急増しており、これまで以上に警戒と対策が必要であります。
年末年始は感染拡大防止の観点から、「静かに」お過ごしいただくようお願い申し上げます。
これ以上の感染拡大は、医療現場、経済、私たちの生活に大きな影響を及ぼします。
1日も早く、普段通りの生活を取り戻すため、「静かな年末年始」に、ご理解とご協力をお願いいたします。
こちらは防災しょうわです。
昭和町役場からお知らせします。
最近、昭和町内において警察官をかたった電話詐欺と思われる不審な電話が、多数かかってきています。
不審な電話がありましたら、南甲府警察署まで連絡をお願いします。
こちらは防災しょうわです。
昭和町役場からお知らせします。
本日、行方がわからなくなっていた、甲府市の小林貴美子(こばやし きみこ)さんは無事保護されました。
皆さまのご協力、ありがとうございました。
こちらは防災しょうわです。
南甲府警察署から
行方不明者の発見、保護にご協力をお願いします。
甲府市堀之内町地内の施設に入所中の 小林貴美子(こばやし きみこ)さん 72歳 女性が、今日の午前4時30分頃から、施設を出たまま行方がわからなくなっています。
特徴は、身長150センチくらいで、やせ型、黒髪の短髪、服装は黒色のコートにジーンズ、黒色の靴を履き、ショルダーバッグと黒色のキャリーバッグを持っています。
見かけた方は南甲府警察署または昭和町役場まで連絡をお願いします。
こちらは防災しょうわです。
昭和町役場 企画財政課からお知らせします。
年末の交通事故防止県民運動が、12月1日から31日まで実施されます。
年末は、周辺道路が混雑し、また、飲酒の機会も多くなります。
一人一人が交通ルールを守り、事故防止に努めましょう。
こちらは、防災しょうわです。
昭和町役場 企画財政課からお知らせします。
本日、11月9日から15日まで、「秋の全国火災予防運動」が実施されます。
これからは、空気が乾燥し、火災が起こりやすい季節になります。
火の元を確認し、火災を起こさないように、注意しましょう。
なお、期間中は、夜9時から30秒間、サイレンを鳴らしますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
こちらは防災しょうわです。
昭和町役場からお知らせします。
本日、午前10時頃、防災無線で国の発信する「緊急情報」の試験放送を行います。
試験放送の実施について、ご理解くださいますようお願いします。
こちらは防災しょうわです。
昭和町役場からお知らせします。
本日、午前10時頃、防災無線で国の発信する「緊急情報」の試験放送を行います。
試験放送の実施について、ご理解くださいますようお願いします。
こちらは防災しょうわです。
昭和町役場からお知らせします。
10月21日から行方がわからなくなっていた、甲府市の 牛丸 正造 (うしまる しょうぞう)さんは見つかりました。
皆さまのご協力、ありがとうございました。