本文
HPVキャッチアップ接種期間の条件付き延長について
令和4年度から実施されていたHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)のキャッチアップ接種は令和6年度末で終了する予定でしたが、駆け込み需要の増加やワクチン供給量の不足等の状況から、条件付きで期間を延長することとなりました。また、今般の状況に影響を受けた方についても接種期間延長の対象となります。接種を希望される場合は下記条件等を確認し、早めに接種の検討をしてください。
キャッチアップ接種期間延長の対象となる方と条件
対象者:平成9年4月2日生まれ~平成21年4月1日生まれの方
条件 :キャッチアップ期間内(令和4年4月1日~令和7年3月31日)に1回以上接種をした方で3回の接種が終了していない方
※キャッチアップ期間前や差し控え時期前に1回以上接種をしていて、キャッチアップ期間中に接種をせず3回の接種が終了していない方は対象となりません。
接種の間隔
令和6年11月までに接種を受ける方についてはキャッチアップ期間の都合上、通常より短縮した間隔の案内をしていましたが、延長に伴い通常の間隔での接種が可能です。
使用するワクチンについては医療機関に直接お問い合わせください。
町内の接種可能な医療機関はこちら↓
注意点
・接種をするには予診票が必要になります。予診票がお手元にない方は母子健康手帳を持って、いきいき健康課窓口までお越しください。
・キャッチアップ期間内(令和4年4月1日~令和7年3月31日)に接種していない人は対象となりません。予診票は使えず全額自費となるのでご注意ください。
その場合、3回の接種で90,000円程度の負担が発生します。