本文
令和3年分(令和4年度)の所得税と住民税(町・県民税)の申告に向けた事前のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご協力をお願いします
税務署や町で行う所得税と住民税(町・県民税)の申告相談会場は、例年大変混雑します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和3年分(令和4年度)の申告受付は、3密を避ける対策を検討しています。
多くの方が集まる状況を避けるため、今から電子や郵送による申告などをご検討いただき、感染拡大防止にご協力をお願いします。
所得税の確定申告
パソコン、タブレット、スマートフォンを利用して、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書の作成ができます。
作成した申告書は、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の「マイナンバーカード方式」または「ID・パスワード方式」を利用して電子送信できます。
なお、印刷して郵送で提出することも可能です。詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
- 確定申告書等作成コーナー(別サイトへリンク)
所得税の確定申告<外部リンク>
「マイナンバーカード方式」によるe-Taxでの申告
マイナンバーカードとICカードリーダまたはマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。
- マイナンバーカード方式(別サイトへリンク)
マイナンバーカード方式について<外部リンク>
「ID・パスワード方式」によるe-Taxでの申告
甲府税務署で本人確認後、IDとパスワードを発行します。
予約は不要ですので、運転免許証などの本人確認書類をご持ってくるください。
※事前予約などは行っていないため、混雑状況によってはお待ちいただく場合があります。
- ID・パスワード方式(別サイトへリンク)
ID・パスワード方式について<外部リンク>
郵送による申告
書面作成した申告書を下記税務署に郵送願います。
〒400-8541 甲府市丸の内1-1-18 甲府合同庁舎
税務署事務処理センター
郵送による町・県民税申告書提出のお願い
新型コロナウイルスなどの感染症拡大防止のため、可能な限り郵送でのご提出にご協力をお願いいたします。
町・県民税の申告が必要と思われる方に、町・県民税申告書を令和4年2月上旬に送付します。
必要事項を記入し、必要書類を添付してご提出ください。
〈郵送先〉
〒409-3880 昭和町押越542-2
昭和町役場 税務課 住民税係
医療費控除の明細書・収支内訳書は事前に作成してください
医療費控除の明細書
令和3年分(令和4年度)の所得税確定申告や町・県民税申告で医療費控除を受けられる方は、医療費控除の明細書の添付が必須となります。
申告相談会場では、医療費控除の明細書の代行作成はできませんので、事前に医療費控除の明細遺書を作成してください。
なお、医療費の領収書を添付しての申告はできませんのでご注意ください。
- 医療費を支払ったとき(別サイトへリンク)
No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)<外部リンク> - 医療費控除に関する手続きについて(Q&A)(別サイトへリンク)
医療費控除に関する手続について(Q&A) <外部リンク> - 医療費控除の明細書(別サイトへリンク)
年分 医療費控除の明細書【内訳書】<外部リンク> - セルフメディケーション税制の明細書(別サイトへリンク)
年分 セルフメディケーション税制の明細書<外部リンク> - 医療費控除の明細書(記載例)※令和元年分版(別サイトへリンク)
医療費控除の明細書の書き方など:令和3年分 確定申告特集<外部リンク>
収支内訳書
営業・不動産・農業所得などがある方は、収支内訳書を事前に作成してください。
申告相談会場では、収支内訳書の代行作成はできません。
- 国税庁ホームページ「個人事業者の方の確定申告」(別サイトへリンク)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/kojinjigyo.htm<外部リンク>