本文
「押原地区 見所ガイド」 ~河東中島編~
押原小学校の3年生が「総合的な学習の時間」で調べてくれた、河東中島地区の見所をご紹介します。
▼熊野神社(くまのじんじゃ) | |
中島地区にある「熊野神社」はお参りなどをする場所です。お賽銭を投げるところもあります。熊野神社の裏では、カブトムシなどの虫を捕まえることもできます。近くに広場もあり、ドッジボールなどをして遊ぶことができます。 | |
ここは昭和町にある河東中島地区の「熊野神社」です。熊野神社は、敷地が広くて昔ながらの神社です。熊野神社は、住宅の多いところにあります。夜には、木の裏にカブトムシを見つけることができます。近くの広場では、遊ぶことができます。ぜひ、行ってみてください。 | |
昭和町河東中島地区の熊野神社の横にある公園です。ここは広いので,一輪車やおにごっこなどができます。すべり台やブランコでも遊べますよ。私はお家の人やおじいちゃん,おばあちゃんと一緒に来ます。家族と行ってみてくださいね。 | |
▼山伏川(やんぶしがわ) | |
春になると,桜が咲いてきれいです。アジサイも咲きます。 | |
山伏川は,夏が近いとあじさいが咲きます。この山伏川は,よくのぞくといろいろなコイがいます。また、春の季節が来ると桜が咲きます。ぜひ散歩しに来てください。 | |
山伏川では,春には桜,梅雨ではあじさいがきれいです。その下には川が流れていて,いい写真が撮れます。イオンモールのすぐ近くにあるので,ぜひ来てみてください。 | |
山伏川は,桜の木とあじさいが咲いています。春になると桜が咲いて,お花見もできます。6月にはあじさいが咲いています。橋があるので,写真を撮るのにもぴったりです。川にはコイがいます。ぜひ行ってみてください。 | |
山伏川にはあじさいが咲く季節があります。そのあじさいはきれいです。色はいろいろあります。みんなもぜひ行ってみてください。 | |
山伏川は春には桜が咲いて,川にもコイがいます。夏にはセミが鳴いています。あじさいもきれいなのでぜひ来てみてください。 | |
昭和町の川です。春には桜が咲いて,梅雨の時季には紫陽花が咲きます。ぜひ,見に行ってください。 | |
▼身延線(みのぶせん) | |
昭和町の身延線です。とても景色がきれいで周りに畑と川があります。川には魚がいます。ぜひ,川も畑も身延線も見に来てください。 | |
▼麩の岡田屋(ふのおかだや) | |
ここのお店はお麩屋さんです。夏には,かき氷を売っています。冬になると,おでんも売っています。買ったかき氷やおでんは外で食べられます。お麩もおいしいです。ぼくのおすすめの食べ方は,お吸い物に入れて食べることです。ぜひみんな食べてみてください。 |