ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > やまなししょうわBLOG > こんにちは!ファミリーサポートしょうわです!!2025

本文

こんにちは!ファミリーサポートしょうわです!!2025

ページID:0011255 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

子育てふぁーむを終えて

2025年3月27日木曜日

三寒四温の日々から、早咲きの桜の花が開き始め、春の訪れを感じる頃となりました。
ご卒園・ご卒業を迎えられたご家庭も多いのではないでしょうか。成長したこどもたちの凛々しい表情や立ち姿が思い浮かびます。心よりおめでとうございます!!

ファミリーサポートしょうわでは、今月子育てサポーター養成講座『子育てふぁーむ』の日程を無事修了しました。コロナ禍を超えて4年ぶりに4日間に渡り行った『子育てふぁーむ』に初めましての方も再受講の方もお集まりいただき、実り多い講座を開催する事が出来ました。ありがとうございました!!

ファミリーサポートの「有償ボランティア」を支えてくださっているファミサポさんたちの存在の尊さを、どの講師の方々も言葉にして伝えてくださっていました。力強く、そしてあたたかく背中を押されて、これからもずっと、ファミサポが笑顔と笑顔でつながって安心出来る場所であるよう、大切に活動していこうと思いました。ファミサポに関わってくださる皆さんと一緒に確かな歩みを進めてまいります。

来週から新年度が始まりますね。どうぞ佳き春をお迎えください!!

おやつ作り子育てふぁーむ
食生活改善推進員さん講師の『こどものおやつ作り』でチーズ!

子育てふぁーむが始まります!

2025年2月3日(月曜日)

今日は立春ですね!とはいえまだまだ寒さは続くようです。暖かくしてお健やかにお過ごしください。
さて、ファミリーサポートしょうわでは、2月28日(金曜日)から子育てサポーター養成講座『子育てふぁーむ』を開催します。『こどもの心の発達過程と関わり』の坂本玲子先生をはじめ、各講義に先生方を招いて4日間を予定しております。今回から講義数もコロナ前に戻り、様々な方面から子育てについて学べる『子育てふぁーむ』です。

子育てについてアップデートしている学びもあれば、いつの日も変わらない普遍的な学びもあります。
こどもたちに関わる大切な事を、一緒に学びませんか?

興味をお持ちの方はもちろん、男性の方、この講座だけ希望という方も大歓迎です。託児をご希望の方はご相談くださいね。ぜひ、『子育てふぁーむ』でお会いしましょう!!

日程等詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
子育てふぁーむ [PDFファイル/4.23MB]

受講申し込み・お問い合わせは、ファミサポしょうわ(Tel:055-275-8115)までご連絡をお願いいたします!!

 

 

2025年スタート!

2025年1月14日(火曜日)

新しい年が明けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
2025年は巳年。へびはその成長の仕方から ”復活と再生” を象徴する動物であるため、”巳年は何か新しい事が始まる年” だと言われています。
20世紀から21世紀へスタートした年も巳年でした。年の初めに浮かんだ希望に向かって元気いっぱいに進み良い年にしていきましょう!

ファミリーサポートしょうわは、平成17年12月2日に開所しましたので、20年目を迎えました。当時赤ちゃんだったお子さんたちは、二十歳を迎えるのですね!!その頃よりお世話になっているファミサポさんたちから新しい世代のファミサポさんたちまで、多くの方々に支えられ、”同じ町に暮らす、こどもたち・パパママのために” という優しいお心を根っこに歩んできました。感謝でいっぱいです。

人と人との繋がりを持つ事が難しい時代を超えて、また新しい年の始まりです。
”ファミリーサポートしょうわ” が、こどもたちやママ、パパ、ファミサポさん皆一緒に、自然と笑顔で繋がれる場所であり続けたいと願っています。
今年も子育てはみんなで!!を合言葉に、こどもたちを真ん中に温かな輪を作っていきましょう!!

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

やまなししょうわBLOG

行政
地域情報
生涯学習
環境
自然
教育
健康
福祉
その他
国民文化祭
食推お料理レシピ
小学校ブライダル
議会