本文
2014年 桜情報
さくら情報
2014年4月14日 月曜日
みなさん、こんにちは。
桜担当のSです。
開花してから、私たちの目を楽しませてくれた「昭和の桜」たちが、いよいよ散ってまいりました。現在の様子はこんな感じです。
今年は天候に恵まれ、期間中は雨もなく、それほど強い風も吹かなかったので、比較的いい条件で桜を見ることができたのではないでしょうか?
でも、遠くから見るとかなり散ったように見えますが、近くで見ると…
枝によっては、まだきれいな花が残っています。
お散歩しながら、咲いている枝を探すのも楽しいかもしれませんね。
それと、みなさん…気づきましたか?写真の下あたりを見てくださいね。
この緑色の葉は・・・そうなんです!!アジサイなんです。ここ山伏川は桜の時期が終わると、今度はアジサイ通りになるんです。
私たちの目を楽しませるように植物たちがバトンタッチの準備を着々と進めているんですね。
また、アジサイ満開の際はお知らせいたします。
残念ではありますが、いよいよ今週末には、提灯等でのライトアップを終了する予定です。また、来年も「昭和の桜」を楽しみにしていてくださいね。
なお、期間中、通行止めの措置やトイレの設置、ゴミの持ち帰りなどにご協力を頂いたみなさま、おかげさまで今年も「昭和の桜」大盛況でした。本当にありがとうございました。
以上、桜担当Sでした。
カテゴリ:2014 桜情報
満開の桜情報 その2
2014年4月7日 月曜日
みなさん、こんにちは。
桜担当のSです。今日は、ほたるんの替わりに私が町内の桜情報をお伝えします。
今日の午前中は、ほんとに風もなく雲もなく…のお花見お散歩日和でした。山伏川の桜並木で撮影をしていると、ちびっこたちがお散歩を楽しんでいました。今度はお弁当持ってこようね。だって…いいですね。
そのほかにも犬を連れてのお散歩や車を停めて携帯電話のカメラで撮影している人などがいました。今はお花見にはもってこいのときかもしれませんね。
こんな感じに雪の富士山と満開の桜が見られますよ。
そして場所を変えて、こちらは諏訪神社の桜の様子です。
どうです…きれいでしょ?風が吹くと多少花びらが散りはじめましたが、とってもきれいな状況です。
最後は今川にやってきました。今川の桜も満開ですね。
週間天気予報では、いまのところ今週いっぱい雨マークがありません。昭和町の桜の名所にふらっとお立ち寄りになって、昭和町の桜をお楽しみください。また、夜の桜もご覧くださいね。
以上、桜担当Sが桜情報をお伝えしました…。
ほたるんの替わりができたかな…
カテゴリ:2014 桜情報
満開の桜情報 その1
2014年4月5日 土曜日
山伏川の桜の状況は、ほぼ満開の状況です。
風があるとやや肌寒い感じですが、天候にも恵まれて、お花見日和です。
上着を持参してお楽しみくださいね。
カテゴリ:2014 桜情報
桜探検~第3弾~
2014年4月1日 火曜日
こんにちは、ほたるんです。
平成26年度が始まりました。今年度もいろいろな町の情報をこのブログで皆様方にお伝えしますので、よろしくお願いします。
さて、桜!!いよいよ開花しましたね。
ほんとなら、開花直後にこのブログでお伝えしようと思ったのですが…すみませんでした。
町内では3月27日に開花を確認しました。
そこで今日は、少し時間が経ってしまいましたが、町内の桜スポットの状況をお伝えしたいと思います。
まずは、前回状況をお伝えできなかった「今川の桜」です。
ところどころ…という咲き具合でしょうか。
続きまして「諏訪神社の桜」です。
お~こちらは結構咲き始めてますね~ん!?提灯が見えます…ということは、夜になったら灯が入るのでしょうか?では夜に来て見ましょう。
こ、これは、きれいだ~夜桜も楽しいですね。
最後に「山伏川の桜」です。
こちらも結構咲いてますね。山伏川は提灯のほかにも水銀灯でライトアップされるようですので、昼も夜も川沿いをお散歩しながら「山伏川の桜」を存分に楽しめますね。
それでは、桜担当職員Sさんのお話を聞いてみましょう。
担当S「先日、山伏川と諏訪神社では夜間のライトアップを開始しました。町内の桜を昼夜問わずお楽しみください。また、山伏川では川沿いの道路を花見のため、迂回をお願いしています。皆様のご理解ご協力をお願いします。
担当S「あと、お花見で楽しんだ後のゴミについてはお持ち帰りにご協力をお願いします。」
みなさん、昭和町の桜をぜひご覧くださいね。ここだけの話…今週末あたりが、いいんじゃないでしょうか…ね。
カテゴリ:2014 桜情報
桜探検~第2弾~
2014年3月24日 月曜日
こんにちは、ほたるんです。
まったく、このところの暖かさときたら、あの記録的な大雪が降った2月の寒さが嘘のようです…もう春ですね…
こう暖かくなると、気になるのが…「かふん」目がかゆかったり、鼻水が出たり、つらい時期ですよね~って、そうじゃなくて「さくら」です。
そこで、今日は桜探検~第2弾~として、今の桜の状況を皆さんにお知らせいたしますので、参考にしてください。
それでは、まず山伏川の桜並木の状況はというと…こんな感じです。
前回よりは蕾がふっくらしてきましたが、もう少しですかね。
次に諏訪神社は、こんな感じです。
お、うっすらと赤みがかかった蕾がありましたよ。
桜さんたちも順調に開花に向けた準備を進めているんですね。
桜の開花予想では、開花日が3月30日頃、満開日が4月6日頃となっています。
早く満開の桜を見ながら、お花見を楽しみたいですね。
みなさん、桜が咲いたら、昭和町に桜を見に来てみろし…結構すごいっちゅうよ。(甲州弁…うまい?)
なお、今川については次回お伝えいたします…
カテゴリ:2014 桜情報
2014 桜探検~第1弾~
2014年3月13日 木曜日
こんにちは、ほたるんです。
あの記録的な雪もほとんど姿を消し、日に日に暖かくなってほしい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?毎年この時期を迎えると少し気になることがあります。
え、何かって…それは、さ・く・らです。
昭和町は桜の見どころ満載ってことは、みなさんごぞんじですよね。
今日は、町内の桜探検に行ってみたいと思います。
そ・つ・ぎょ・う・し・き・・・
今日(3月12日)は押原中学校の卒業式なんですね。
中学3年生のみなさん、保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
さて、ほたるんは改めて現場に出発です…
まずは河西区にある「諏訪神社」にやって来ました・・・が、やっぱりまだのようですね。つぼみはこんな状態です。
ほたるん、最近ネットというものを使えるようになって、開花予報を調べたところ4月1日頃と・・・そうなると、こんな感じです。
左が今(3月12日)、そして満開になると右です。
ここでほたるん、咲いてる花を発見しました。そこへ近づいてみると、それは梅の花甘いいい香りに誘われて、つい花に包まれちゃいました。ほたるんって花が似合うでしょ…
次に河東中島区にある「山伏川(「やんぶしがわ」と読む)」に行ってみました。こちらもまだこんな感じ。
ここの桜は川を挟んで約70本の桜並木が迫力満点満開時には、こんな感じです。晴れていれば富士山も見れます。
桜を眺めながら川沿いを散策するのもいいですね。ほたるんも少し散歩しちゃいました…
最後に紙漉阿原区にある「今川」にやってきました。こちらのつぼみもまだこんな感じです。
それが、あと3週間もすると、こんな感じに。
いや~どこも開花が待ち遠しいですね。
ほたるん、役場で担当のSさんに話を聞いてみます…
担当S「昭和町の桜は、開花時期になりますと多くの方が訪れて花見や散歩などを楽しんでいただいています。また山伏川と諏訪神社は夜間には提灯等でライトアップされ、昼間とは違う桜をお楽しみいただけます。ぜひ昭和町にお越しいただき、昭和の桜をご覧ください。「あと…お願いですが、飲食された後のゴミについては、周りの方々の迷惑になりますので、お持ち帰りにご協力ください。」
ほたるん、ごみ持ち帰りま~す。あんなにきれいな桜を見れるなら、昼も夜も来ちゃいます。
ほたるんは、これからも桜の状況をみなさんにお知らせしますのでお楽しみにしていてくださいね。
カテゴリ:2014 桜情報