ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 町民窓口課 > 国保のあらまし

本文

国保のあらまし

ページID:0001921 更新日:2022年1月31日更新 印刷ページ表示

みなさんが思いがけない病気やケガをしたとき、安心して治療が受けられるように、日頃から収入に応じて保険料を出し合い、お互いに助け合うためにつくられた制度が国民皆保険(こくみんかいほけん)です。

 そのうち国民健康保険は、職場を退職したり、健康保険の扶養からはずれたなど、いずれの健康保険にも加入していない人が、加入しなければならない制度です。

加入・脱退などの手続きはこちらです
国保への加入、脱退、その他の手続き

国保で受けられる給付はこちらです。
国保で受けられる給付

パンフレット「みんなの国保」のご案内
パンフレット「みんなの国保」山梨県国民健康保険団体連合会

保険税の決め方

わたしたちの健康を守る国保の大切な財源である保険税は、その年に予測される医療費から、わたしたちが病院で支払う一部負担金や国などの補助金を除いた分が1年間(4月〜翌3月)の保険税となります。

保険税の納付義務者は世帯主

世帯主本人が国保の加入者であるなしにかかわらず、保険税の納付義務者は世帯主です。

保険税の計算方法

保険税は、3つの項目をもとに、それらを組み合わせて一世帯ごとの1年間の保険税額を計算します。

※市区町村によって組み合わせはことなります。

昭和町の算定方法はこちらです。
保険税の算定方法

保険税納付は資格ができた月から

保険税を納めるのは、国保加入の資格を得た月からで、届出をしたときからではありません。届出が遅れた場合は、その間の保険税をさかのぼって納めなくてはなりません。

年度途中に加入・脱退の場合

保険税は毎年4月1日現在、国保に加入している人に課せられます。年度途中で加入・脱退した場合は、該当期間分の保険税を月割計算で納めます。また、途中脱退する場合で世帯に異動(転入・転出・出産・死亡など)があったときは、保険税額が変動することがあります。

加入・脱退などの手続きはこちらです。
国保への加入、脱退、その他の手続き