ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 防災・防犯

防災・防犯


本文

このサイトについて

安全・安心マップとは?

注意や警戒を要する事案の、発生場所や日時等をホームページで地図上に表示し、地域住民の方の自主的な防犯パトロールに活用していただくことを目的としています。工事による道路規制情報の周知や、火災・災害などの緊急情報配信、悪質商法から身を守るための消費生活情報など広く対応しています。

また、防犯、道路工事、火災・災害、消費生活情報をあらかじめ登録した携帯電話にメールでお知らせする「安全・安心マップ メール」の配信をしています。

  • 消費生活情報

    悪質商法にご用心!一人暮らしの高齢者をねらった訪問販売や、身に覚えのない架空請求など、消費者を狙う悪質商法による被害が後を絶ちません。だまされないために大切なのは、正しい知識と判断力を身に付けることです。悪質商法・架空請求などの情報をお知らせします。十分に注意していただき、被害にあわないようご注意ください。

  • 防災無線情報

    町の行政情報や各種災害情報、防犯情報など、防災行政無線で放送した内容をメールでお知らせします。町外にいる場合や防災行政無線が聞きとりにくい地域の方、また、耳の不自由な方などにも情報をお伝えすることができます。町民の皆さんの安全の確保、不安の解消に役立てて頂くようご利用ください。

  • メーリングリスト登録

    防災情報がメールで受信できるサービスを行っております。こちらのボタンからご登録いただけます。

  • 不審者情報マップ

    地域住民の方や学校関係者や警察に寄せられた「声かけ」「つきまとい」等の注意や警戒を図っていただきたい防犯情報を掲載しています。小さいお子さんを持つ家庭、多くの地域住民の方と、安全に対しての情報を共有し子供たちの安全を守るために、皆さまの自主的な防犯パトロールにご活用ください。

  • 道路工事情報マップ

    昭和町内で行われている工事情報や道路規制情報を掲載しています。掲載されている規制情報は、昼夜連続規制のような長期間にわたる規制や、片側交互通行のような待ち時間が発生する車線規制等を掲載しております。お出かけ前の状況確認にお役立てください。

  • 火災・災害情報マップ

    昭和町内で発生した火災や災害情報を掲載しています。火災や災害情報をいち早くお知らせすることで、被害の拡大防止が期待できます。防災への関心を持っていただき、被害軽減の行動にお役立てください。

いざというときに備えて

地震、火災、洪水等が起こったときに、あわてないように日頃から点検・準備しておきましょう。いざというときに持ち出すものは、一人にひとつ、非常用のリュックサック等にまとめて入れ、いつも手に届くところに置いておきましょう。

いざというときあなたならどうしますか?

地震発生

家の中にいたら
  • 机等の下に隠れて身を守り、座布団等で頭を保護しましょう。
  • ガスの元栓を閉め火の始末をしましょう。
  • 扉や窓を開け、避難口を確保しましょう。
  • ガラスの破片等でケガをする恐れがあるので、靴を用意しましょう。
路上にいたら
  • その場に立ち止まらず、カバン等で頭を保護して空き地や公園(避難場所)に移動しましょう。
  • ブロック塀や自動販売機等倒れそうな物には近づかないようにしましょう。
  • 倒れそうな電柱や垂れ下がった電線に注意しましょう。
映画館等の中
  • 劇場やホールでは、座席の間に身をかがめ落下物から身を守りましょう。
  • 多くの人が集まる場所では、パニックが発生する恐れがありますので落ち着いて行動するようにしましょう。
  • あわてて出口に殺到したりせずに、係員の指示に従いましょう。
  • エレベーターの使用は危険ですので、階段を使って避難しましょう。
  • その際はカバン等で頭を保護しながら移動しましょう。
車を運転中
  • ハンドルをしっかり握り、徐々にスピードをおとして安全な場所に停車しましょう。
  • エンジンを忘れずに切りましょう。
  • 揺れがおさまるまでは、ラジオ等で情報を収集し、冷静に周囲の状況を確認しましょう。
  • 車を降りて避難する場合は、車検証等必要な物を持って歩いて避難しましょう。
  • その場合、エンジンキーはつけたままでドアロックもしないようにしましょう。
電車やバスの中
  • つり革や手すりに両手でしっかりとつかまり倒れないようにしましょう。
  • 途中で止まってもあわてて外に出たりせず、乗務員等の指示に従って行動しましょう。
エレベーターの中
  • すべての階のボタンを押して、停止した階で降りるようにしましょう。
  • 万一閉じこめられたときは、エレベーター内にある非常用電話で救助を求めるよう落ち着いて行動しましょう。

企画財政課

いざというときに備えての詳細